イタリアVSドイツ ???
サッカーの話じゃありませんよ。。
っぽいですけどね(笑) 本日のお料理でございます。
知人の、自家製バジルの手作りバジルペーストのお話を聞いて、
バジルペーストを使ったレシピを思い出しているうちに、本日のメニュー決定。。
まずは、小ぶりのジャガイモ6個を洗って、芽を取って、
ラップでふんわり包んでレンジで2分。
上下引っくり返して、さらに2分。 そのままレンジの中で、3分蒸らす。。
冷凍室からスライスベーコンを取り出しつつ、、 いや、
今日のメニューなら厚切りベーコンだ。 5mm厚 1.5cm幅 にカットかな。
? ソフト冷凍スペースに入れておいたのに、今日はちょっとベーコンが固いなぁ?
まな板の上に置いて、ラップを外そうとしたところで、、
これ、ブロックベーコンじゃなくて、 豚バラブロック じゃんっ!!
気を取り直して、、 ブロックベーコンをカット。
レンジからジャガイモを取り出し、1/8にカット。
彩りが寂しいなぁ…と思って、
冷凍室にあった枝豆を流水で解凍して、実を取りだしておく。
中火のフライパンでベーコンに焼き目をつけ、ジャガイモと枝豆を加えて炒めたら、
ハーブソルト 粗挽き胡椒 バジルペースト大さじ1 を入れて混ぜ合わせたら、
ジェノバ風ジャーマンポテト のできあがり♪
イタリアンなのか、ドイツ料理なのか、どっちやねんっ!ってネーミングですが(笑)
まぁ、でも、、 ジャーマンポテトって、そもそも日本人が考えた名前だしね
今夜は旦那が会社の飲み会に行くらしいので、私一人の晩御飯。
ジャガイモ、3つくらいにしておけば良かったかな。。
昨日の残り物もたっぷりあるのに、、 また作り過ぎたなぁ…
ちなみに、こちらが明日の旦那のお弁当。
お弁当に入れることを見越して、
一部のジャガイモとベーコンを少し小さめに切っておくことがポイント
ちょうど、無くなりかけた塩そぼろを仕込んだので、そぼろご飯。。
ジャーマンポテトを味見して、ジャガイモとバジルって合うな~って思っていたら、
ふと、ジェノベーゼソースのニョッキが食べたくなってきた…。
ジャガイモ、まだ結構あるし、、 ニョッキ作る??? いや、止めよう。
まだ今日も、暑いし…、、
それに我が家には、 先日KALDIで買ったニョッキがあるじゃないかっ!!
早速、、
小鍋でニョッキを茹でて、ジャーマンポテトを作ったフライパンをそのまま使って、
バジルペースト大さじ1 珈琲クリーム3個(1個=5gだから、3個で大さじ1)、
ニョッキの茹で汁を少量加えて混ぜておき、茹であがったニョッキを和えたら、
仕上げにパルメザンチーズをたっぷりかけて、できあがり♪
大変美味しゅうございました
いやしかし、、 成田高校のエース、本当にいいピッチャーだなぁ~。
あの、良い意味で ふてぶてしい顔 がいいな。
ピッチャーは、そうでなくちゃね! (← 超個人的見解。)
成田 といえば、 毎年元旦にお参りして、 おみくじ引いて、お守り買って、
前年に仕込まれた濁り酒を試飲して、購入して、
江戸っ子寿司 で、特大ネタのお寿司を食べて、帰ってくる。。
私にとっては、そんな思い出の街。
なんだか、懐かしいなぁ…。。
レシピブログのランキングに参加しています。。
食べてみたいなぁ~と思えたら、クリック お願いします
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 調味料が無い… その参(2011.03.04)
- 春だよね~♪ って料理。。(2011.03.02)
- さけのさかなっ♪ その参(2011.02.28)
- 肉っ! だから、春雨と、お豆腐(2011.02.26)
- レンジで簡単っ! 豚肉ロール♪(2011.02.25)
コメント